韓流バナー

『バードボックス』Netflix配信、話題先行すぎ!それの正体も不明でサンドラ・ブロック頼みの残念な映画:動画配信・映画感想あらすじ考察

2020-03-03

映画『バードボックス』妊婦のマロリーと運転中の妹は暴走運転から事故を起こし死亡してしまう、世界中が”何か”を見てウイルスのように感染しながら、どんどん自殺をしていき大混乱になっている。マロリーはこの不条理な世界で生き残る事ができるのか!

2018年 Netflix配給配信の、サンドラ・ブロック主演のサスペンス、ディズアスター映画です。

映画の詳細情報や予告編から期待しまくっていました。

ですが、残念です!本当に残念な

どことなく、アイデアとキャスト頼みの映画です。

話題性は、十分あり

色々な見どころはあるので、それなりに楽しめるのですが

”ほげる”的には記憶に残らない映画でした。

それでは、以下見ていきましょう

『バードボックス』イメージ画像
Netflix公式 より

あらすじ ネタバレなし

マロリーは数ヶ月後に出産を控えた妊婦で妹と一緒に病院から車で帰るところだった。
運転する妹が何かを見て、突然暴走運転を始めて事故に遭い死亡してしまう。
世界中で何かが起こっている。人々が突然見えない何かを見てから、突然”生きること”に対して謝罪して自殺していくのだ。

その”何か”を見なければおかしくなることは無い! 外を出歩く時には目隠しが必須となった。
マロリーは車の事故を起こしたすぐそばの家で同じく避難してきたトムと出会った。
避難してきた小グループには、オリンピアと言う同じく妊婦もいた。
皆でなんとか生活をするも、安定した暮らしは長くは続かなかった。
あるとき目を開けたまま行動できる覚醒した者の一人が、家に来てから状況が一変する。奴らは”何か”を見せて、死か覚醒かを迫るのだった。
惨事が起こる中、マロリーとオリンピアは破水し子供を出産した。”それ”と覚醒した者から、なんとかトムとマロリーは命からがら逃げだすことが出来た。
それから数年、二人は自分の子供と助け出した子供を無事育てていた。この不条理な世界をたくましく生きていくが、覚醒した者たちに住処がバレてしまう。トムは目隠しをしたまま抵抗するもマロリーと子供達を守るため殺されてしまう。 マロリーはラジオから流れていた川下の楽園の情報を頼りに、トムのいない世界で子供と3人で目隠しをしたまま川下りをする決死の旅に向かうのだった・・・

[showTable]

映画情報&キャスト

『バード・ボックス』 2018年 アメリカ
【原題】Bird Box
【監督】スサンネ・ビア
【脚本】エリック・ハイセラー
【原作】ジョシュ・マラーマン
【製作】ディラン・クラーク
    クリス・モーガン
    バルバラ・ムスキエティ
    スコット・ステューバー
    クレイトン・タウンゼント
【配信】Netflix
【製作総指揮】
    サンドラ・ブロック
    スサンネ・ビア
    エインズリー・デイヴィス
    アレクサ・フェイジェン
    ライアン・ルイス
    エリック・ハイセラー
【音楽】トレント・レズナー
    アッティカス・ロス
【撮影】サルヴァトーレ・トティーノ
【出演者】
マロリー(サンドラ・ブロック)
 :謎の異変で生き残り
  トムと二人の子供(一人は養子)で
  たくましく生きている
トム(トレヴァンテ・ローズ)
 :マロリーの理解者で、異変後に
  知り合い恋人関係

感想考察

Netflix公式 Copyright(c) youtube.com

ネタバレ ストーリー続き

川下りを続けると、緩やかな流れのセクションから渓流のセクションに差し掛かり、マロリーは選択を迫られます。誰かが、目を開けて目隠しを取って、かじ取りをしなければいけないのです。自分の子か、オリンピアの子か。
子供たちは自分が誰の子供なのかは意識していません。名前も、「ボーイ」「ガール」とそれだけで呼ばれています。マロリーは結局どちらも選べませんでした。3人で生き延びることを選びます。

渓流を転覆しながらも抜けて、川岸へたどり着きます。
3人は、お互い離れては探し見つけてなんとか、目的地にたどり着きます。

そこは、盲学校でした。そしてその庭はバードゲージ(バードボックス)になっており、ラジオで言っていた鳥の鳴き声を探せの意味を初めて知るのです。

無線で連絡をくれたリックもまた盲人でした。”それ”に恐れることはなくなり、ボーイとガールは自分たちの本当の名前を知ります。トムとオリンピア。
二人は他の子供たちと初めて楽しく遊ぶのです。

バードボックスチャレンジ

この映画の売りは何といっても、「目隠し」そう、目隠しをして行動することです。

世間ではバードボックスチャレンジと言って、目隠しをしてちょっとした行動やアクションをしてyoutubeやSNSへバンバン上げられ、超ブームとなりました。

一方でアメリカの高校生がバードボックスチャレンジとして目隠し運転をして交通事故を起こしたりしてましたね。

配給のNetflixが異例の「チャレンジやめてください」の告知までしました。

ある意味、かなり有名な映画になってしまいましたね。

#

バードボックスの意味 盲学校 結局わからないorz

普通に鳥かごとか、ゲージとか、巣箱とか、そんな感じだと思います。

映画のタイトルだから、何かあるのかと思いきや、

ラストシーンの盲学校でのバード・ゲージが答えかー

ほかに何かなかったか、こう芸術的な意味合いってのが。。。

考察的に考えると、

  • ”それ”により世界全体がバードボックス
  • 常に鳥を連れて歩いていたことをバードボックスと言う
  • 目隠して行動することを暗喩している

結局どれもパッとしないです。

バードボックスが名前負けしている感じがして意味がくみ取れませんでした。

かんぐって、いろいろひねり出せば考察できるのかもしれませんが、その材料がない(映画から読み取れない)。。。残念過ぎる

バードボックスとか、ビバリウム系の映画は、あれなのが多いのかねー

洋画でもなんでもないのですが、

自分の住んでいる町が実は宇宙船だったー

みたいな、マクロスとか、メガゾーン23的なスッキリした答え欲しいですよね

ラストが示すもの、それの正体(フレディ・マーキュリーも?)

ラストが示している希望と、”それ”の正体をもう少し考えてみたい

考察的なものではなく、無理くり現世の何かにつなげるとするのならば

おそらく、宇宙人とか細菌の類ではなく、

宗教とか全地球的な集合知の恐怖そのもの

とかって、定義が出来ると思われます

ブログの考察的にがんばると、

なんとなくですが、ゾロアスター教やキリスト教に対をなす悪魔かに繋がりがあるように見えなくもない

スーパーの店員のチャーリー曰く「悪魔が人間の闇を利用しようとしてる」とか、闇に付かれたものゲイリーなんかも心の闇に言及している。

ただね、個人的にはキッチリしてほしい

最後に種明かしされるならまだしも、何回かみてようやくわかるような、しかも最後まで見てもスッキリしないタイプの映画で悪魔だしたら、全部なんでもありでしょ。。。

あ、そういえばゾロアスター教よいえば、確かフレディ・マーキュリーも傾倒していたような。。。確か

肝心の感想としてはサンドラ・ブロック頼みにしか見えない

映画の構成とか、アイデアとかめちゃくちゃ良いんですよね。すごく好きな感じですが、しかし残念としか言えないです。まったくそれらが活きていない気がします。

全体的に、意味不明なんですよね。こういう系の映画でそれを考えたらいけないのかもしれませんが、それでもやっぱり映画の根幹をなす部分ってのは明確にしてほしいものです。

  • ”それ”が何なのかわからない
  • 見てしまうと自殺する理由がよくわからない
  • 生き残る覚醒者たちの条件がわからない
  • なんで、盲学校は安心なのかわかならい

そうなんですよ、この映画は「バードボックスチャレンジ」と題されている、”目隠しして行動する”って目玉と、サンドラ・ブロックやジョン・マルコビッチとかの豪華な俳優陣の切れた演技に支えられているだけなんですよ。

サンドラ・ブロックは、特に切れのあり強弱のついた演技が健在ですね。

パニックの時の弱さと、強さの切り替え母親としての芯の強さの表現と抜群でした。

それだけに、残念過ぎる映画。

なんなんでしょうかね、いいとこ狙っていると思うんですが面白さが伝わってこない。

尻すぼみに面白くなくなって、結局記憶に残るのは、目隠しとサンドラ・ブロックのみ。

伏線もなければ、その回収もない。タイトルからもまったく読めない。謎も何一つわからぬまま。本当に残念ですね。

エンターテイメントとしては、まあ見れなくはないので、サンドラ・ブロック狙いであればそれでいいと思います。

合わせて読みたいサンドラ・ブロック出世作『スピード』

海外の評価

評価は、いけてないですね。批評家からも一般視聴者からも悪いです。

話題先行で、バードボックスチャレンジばかりが目立った結果でしょうか。

  • iMDb: Metascore 51点 6.6/10
  • TOMATO:63% / Audience:58%

映画の感想まとめ

はずれです。

映画としては、見られますがホラー・サスペンスのディズアスターとして、いい映画になる要素たっぷりあったんですけどね。

本当に、活かしきれなかったのが残念。監督のスサンネ・ビアはデンマークの女性監督です。ひょっとしたら、この映画はディズアスターとか、ホラーではなく人類普遍の母の愛が隠れテーマなのかもしれません。

そうだとすると、もっと表現してほしいなぁ

妹と、自分の確執や、母親との確執とかね。

サンドラ・ブロックは、いい味出しているので見てもそこそこ楽しめます。

独善的評価[5段階]としては
 映像・音楽      3
 キャスト       4
 ストーリー構成    2
 初見で読み取れない謎 2