FODプレミアム

『何者』若者達の人生の岐路”就活”羨望と妬みが入り乱れるタッチが自身を懐古する:動画配信・映画感想あらすじ考察

2021-03-15

映画『何者』は朝井リョウ原作による映画化作品、原作は直木三十五賞を受賞した大作!大学生の拓人は演劇から身を引き就職活動にいそしむ、就活仲間との人間関係や距離感に徐々に亀裂が入り始める・・・

自分にもこんな時があったと
思い出させられる、精神的回顧録な映画に仕上がっています

絶妙に配置される伏線や人間関係と”言葉”のセリフ的なセンスにはただ舌を巻きます

淡々と進められる映画の展開に序盤はかったるさを覚える物の、引き込まれた気持ちや感情は過去の自分の体験にも身を置き締め付けられるような窮屈さと自分の卑猥さを想起させます

学生や若い時、その年代で見るとまた格段と違った仕立てになるかもしれません

それでは見ていきましょう

”ほげる”的には、

間違いなくおすすめの作品です

4のおすすめ(5点満点)

それでは見ていきましょう

あらすじ ネタバレあり

かつては演劇に身を置いて、学生生活を送ってきた拓人
今は就職活動にいそしみ、あれほど夢中になっていた演劇を引退していた
友人で同居人の光太郎の引退ライブに顔を出していると、かつて光太郎とつき合っていた瑞月に偶然出会う。彼女もインターンで留学していた外国から帰って来て就職活動をしている。拓人はほのかな想いを瑞月によせている。

瑞月の知り合い理香が偶然にも拓人と光太郎のアパートの上階に住んでいた事から、彼女の一室を”就活本部”として若者たちの就職活動を語り合う場となった。理香の同棲相手、隆良は就活にいそしむ4人に自分の才能は就職では活かせないと、高見の位置から皆の想いに一石を投じている。

拓人と劇団で一緒に劇を作っていた”烏丸ぎんじ”が新しく劇団を立ち上げ、売れないながらも社会人になる事を拒否した生き様も相まって、5者5様の複雑な思いが交差して絡み合い本音が徐々に顔を持ち上げてきた

[showTable]

映画情報&キャスト

『何者』 2016年 日本
【監督】三浦大輔
【脚本】三浦大輔
【原作】朝井リョウ 直木三十五賞受賞
【出演者】
二宮拓人(佐藤健)
 :かつて演劇に夢中になっていたが、現在は就職活動中
神谷光太郎(菅田将暉)
 :拓人と同居する、バンドボーイ!だらしないように見えて自分の人生を生きている
田名部瑞月(有村架純)
 :光太郎と付き合っていたが別れ、再び再開する就活生
小早川理香(二階堂ふみ)
 :瑞月の友人、ポジティブな就活をしているがなかなか内定が出ない
宮本隆良(岡田将生)
 :瑞月の同棲相手、自をクリエイティブな人間として評価し就職活動を馬鹿にしている
サワ先輩(山田孝之)
 :拓人の同じ大学の院生で演劇の先輩

超感想中心の評価考察・レビュー

三浦大輔監督の熱の入り方と演出に注目

三浦大輔監督自身が、作家であり劇作家としてキャリアを形成してきています。メジャーな映画と言うよりは新劇系のカルトっぽい流れをくむようです

キャリアの作品を見ていると少々、愛とか人間性に踏み込むタイプの作品が多いですね

なんとく、本作での”烏丸ぎんじ”とうとう映画では顔は、最後まで現しませんでしたが、

監督が自分自信を闇のモデルにしているのではないか?と思っています。

もちろん原作は朝井リョウなので、厳密には違いますが、色々共感するところはあったのではないでしょうか?

”ぎんじ”は役柄としては確かにそこにいるんですけどね。顔は出てこない!

そういう意味では三浦監督は【不条理系】の劇作家なのかもしれませんね。(『ゴドーを待ちながら』のやつですね)

そんな監督ですが、佐藤健、有村架純、菅田将暉など若手の有名どころをキャスティングしています。

佐藤健の”さえない役”の演技が光る!役になりきり

本作の主人公、拓人は佐藤健が演じます!

どう見たって、かっこよすぎですよね、でも拓人は就活にはお世辞にも成功しているとは言えない、冴えない学生です。これってどう見てもミスキャストだろうと思っていましたが、いやいやなんのばっつし決まってます。

決まってるって、逆の意味ですけどね

  • 冴えない
  • かっこ悪い
  • なんか暗い

演技が上手いの前に、きっと役への没頭感が半端ないのだと思います

『るろうに剣心』『亜人』など役にハマって、きりっとしたと雲泥の差

これが、なうう手のイケメンブイブイ言わしてる男か・・・

ただ、総じて言えるのは、少し影を落としているほうが

佐藤健にはまさにはまり役なのかもしれません

安定の可愛さ有村架純

同じく、有村架純も普通の頑張っている女子の瑞月でキャストされています

まあ、これは彼女の特性を活かせていると思います

有村架純のインタビューなどを見ると、役どころは難しかったようで、監督の指導を相当受けたとされてますけどね、彼女の持ち味が十分に生かされていると思います

『ビリギャル』『コーヒーが冷めないうちに』など、役柄では幅広いです

2021年度、これぞ恋愛っていう映画

『花束みたいな恋をした』では、本作と同じく菅田将暉を相手役に、こゆーい恋人関係になっていますね

本作では、振られてしまってますがね

あわせて読みたい!

映画の展開やコマ割り・演出が演劇っぽい

三浦大輔監督の作風で消化、どのシーンでも演劇っぽい展開が目立ちます

ライト、人の移動
妙に型にはめて作ったようなセリフ
そして劇作的スポットが当たるかのような俳優たちの演技

これらは意図して作られているとみています
後半、ああなるほど
とその理由が明らかになりますが、計算されつくされている
原作が良質なうえに、製作側の意図が完全にマッチして構成されています

序盤の淡々とした進み方も、全てが後半の結末に向けての布石です

誰もが、やられること間違いないです

理香と拓人の互いの闇が暴かれていくシーンがあります

そこのシーンから流れる、音楽がホラー映画の挿入歌のように重く暗く精神的な闇をほじくり返していきます

この辺の、台詞間の”間”の使い方や、カメラのバンの仕方、音楽がいちいち素晴らしいです

”就活”でえぐる人間の闇の感情

本作は就活をテーマにして、人間模様・学生たちの人生の岐路として
自分は、”何者”なのか、どこへ行き、何になるのか?

そういうテーマに切り込んでいきます

現学生にとっては、ただの映画でこれからやってくる自分たちの未来の姿とは思わないでしょうね

だって、学生の時には「自分は何でもできる」「時間もいくらでもある」「いつまでも学生」って気持ちですよね、未来なんてそもそも見えないし。

これが、かつて学生だった人達(私なんて大昔ですが)が見ると、様相が変わります
懐かしくもあり、自分の中にあった。どす黒い気持ちや、人を妬む気持ちが”わかり”ます。

正直、今現在、”何者”にもなれずに社会を漂っている人が大多数だと思います。かつての夢や、現実を突きつけられた時の気持ちはとうの昔です。

今ではすっかり、そういう難題にぶつかっても、人生の岐路に立っても、

諦めたり・どこかで折り合いをつけていることに慣れ切っている自分がいます

本作は、そういう葛藤を懐かしむとともに
今更ながら、自分がかつて持っていた、炎に少しだけ明かりが灯り、

その灯りが、

心地よい懐古を産み、

気持ち悪い思い出

がよみがえるのです

そういう意味では、原作からも映画からも、良い仕立てになっていると思います

ラスト考察 ネタバレあり

ラストは、圧巻の展開になります

拓人と理香の携帯を貸してPCを借りたところから、そのシーンはスタートします

お互いが、”履歴”を見たために、相互を責めてしまうことで今まで貯めていた相手に対しての嫌悪感が一気に噴き出します。自分が最も黒いのに・・・
その後に、結局は拓人自身が一番、誰一人受け入れずに自分を否定していることに気が付くのです。

と、ここまではいいでしょう。

この後のシーンはいささか、考察が必要です

拓人は叫びながら、瑞月がバイトするカフェへ走っていくのです。
走馬灯のように、自身の裏ツイッターアカウントから投稿されたシーンがめぐりながら・・・

さらに、カフェで瑞月も、そのアカウントを見ていたところに拓人が駆け込んでくるのです

解釈としては、

  1. 拓人の夢
  2. 瑞月に本当に会いに行った

このどちらかだと思うのですが、はっきりしません

その後の、拓人の面接での行動を見ると”ぎんじ”への羨望の念は見られますが、自分が“nanimono"なのかわからない様はまるで変っていません。

劇場で全ての黒さが明るみに出る、扇情的な劇作基調のシーンは明らかに夢

ですので

個人的には、その後「瑞月には会いに行き白日の下になった」、と言う夢を見たのではないかと思っています

映画の感想まとめ

あくまでも、演出ではあるものの

全編を通じて、原作者と監督の方向性、俳優たちの思いが乗った、良い作品だと思います。

若手俳優たちも自分たちの力量を喉元に突き付けられた作品でしょうね

淡々とした映画の進み方が、最後のラストシーンで一気にどす黒く変わっていく様は圧巻です

ほげる的には
おすすめの作品です。

独善的評価[5段階]としては
 映像・音楽      4
 キャスト       4
 ストーリー構成    5
 初見で読み取れない謎 5 

いつも通り、この映画の評価も毎度同じでが、 基本どんな映画でも大好きな”ほげる”としては、に面白い作品と思います